2023年までのブログは「こちら」です
-
”東北絆まつり2024仙台”前日の中心部をお散歩*
あす(土)とあさって(日)、仙台市内で『東北絆まつり2024仙台』が開かれます。 ”東北絆まつり”は震災の犠牲者への鎮魂と復興への願いを込めて2011年に始まった”東北六魂祭”を引き継いだ祭りで、東北6県の夏祭りが一堂に会します。各県が持ち回りで開催して... -
”衣替え”をきっかけに”防災”も
きょう、仙台は朝から良いお天気です。きっと衣替えのために一気にお洗濯をしている、という方が多いのではないでしょうか。 衣替え、というのは、実は防災のため、備えのためのアクションを起こすのに良い機会のひとつです。なぜなら、衣類を収納している... -
6月のオンラインイベント”ファムズのがっこう”司会担当日
毎月司会をさせて頂いている親子向けオンラインイベント”ファムズのがっこう”*きょうも開催され、1時間の会を進行させて頂きました。こちらへのご案内が遅れましたが、今月、別日にも司会を務めさせて頂きます*◆20日(木)11時~:絵本専門士の先生による”... -
青葉山公園にてカフェと外遊びとポケモンと*
きのう、友人親子と仙台市青葉区にある青葉山公園(あおばやま)に行ってきました*(公園は、仙台城跡や国際センターの近くです)子供たちの幼稚園後、14時30分頃に公園についてからの約2時間半でとても濃い時間を過ごせたので記録がてら、どなたかの何か... -
”第12回「震災対策技術展」東北”へ行ってきました
先日、仙台駅近くで開かれた”第12回「震災対策技術展」東北”に行ってきました。震災対策技術展にはこれまでも何度かお邪魔していて、そのたびに出展ブースやセミナーでさまざまなことを学ばせて頂いています。 掲示物だけでも多くの学びがあるのですが、そ... -
第40回仙台・青葉まつりへ*
きょうは『第40回仙台・青葉まつり』に行ってきました*仙台・青葉まつりとは仙台三大まつりのひとつで、仙台の初夏の風物詩といわれています* また、『仙台・青葉まつり』のホームページ(仙台・青葉まつり協賛会)によりますと、江戸時代の仙台藩の祭り... -
GW中に息子と八木山動物公園へ*
つい先日、夫が仕事の日に息子と八木山動物公園(やぎやま)に行ってきました。八木山動物公園は、仙台駅から地下鉄東西線で6駅(12分)のところにある”八木山動物公園駅”を出てすぐのところにあります。 正確には、駅直結のエレベーターで屋上に出たあとすぐ... -
2024年5月5日*こどもの日
きょうはこどもの日。ということで、お昼前に和菓子屋さんへ柏餅を買いに行きました。 ちょうど、泊まり勤務明けの夫も合流できたのでそれぞれが好きな餡の柏餅を選んで購入。売り切れる前に購入出来てほっとしました。 お会計時、店員さんが「こどもの日... -
先月”仙台防災未来フォーラム2024”へ行ってきました
先月、仙台国際センターで開かれた『仙台防災未来フォーラム2024』へ行ってきました。仙台防災未来フォーラムは”震災の経験や教訓を未来の防災につなぐため、市民が防災を学び、日頃の活動を発信するイベント”です。 10回目となる今回は、「仙台枠組折り返... -
防災教室”おやこで防災”講師を務めました@仙台
先月12日、仙台市内にある子育て支援施設”のびすく泉中央(いずみちゅうおう)”で親子向け防災教室の講師を務めさせて頂きました。 ↑仙台市泉図書館3階・4階部分にあるのがのびすく泉中央です 今回の開催予定時間は1時間。テーマはお任せということで、どん...